今シーズン2度目の早川 前回のリベンジ釣行!
キンニ君と早川C&R区間でフライフィッシングを楽しんできました!
シーズン開始直後の一般的には釣れる時期の前回釣行で、メタ坊は痛恨のボウズの洗礼をうけた早川。。。
周囲の釣り人さん達がロッドを弓のように曲げてお魚とのやり取りを楽しんでいる姿を遠くから眺めるだけで、どうすることも出来なかった前回の悔しい釣行。。。
今回は前日の夜に小田原市入りして(海で夜釣りして)、気合を入れての早川リベンジ釣行です!
早朝に到着したにも関わらず遊漁券を販売しているコンビニが開店する朝6時まで待機することになってしまった前回釣行の反省から、今回は前日に遊漁券を購入しておいて日の出と共に早朝から釣りをスタートする作戦!
釣行前日に購入した遊漁券

日の出と共に準備を整えて川へと向かいます!
この日の午前中の早川の様子(キンニ君撮影)

流れ込みのある最初のポイントで、足元のゆっくりした流れを沈める釣りで探ってみると、
本日1尾目の虹鱒がHit!
最初のポイントでの1尾 (新しいランディングネットに入魂)

開始早々の嬉しい一尾!
なにはともあれ早朝作戦が功を奏してリベンジ成功です!
しかし、その後がなかなか続きませんでした。
その後はポイントを大きく移動して下流のほうへ行くも、雰囲気の良さそうな場所でも魚からの反応がありません。。。
魚はいると思うのですが。。。釣れないのは流し方の問題でしょうか、フライがあっていないからでしょうか。。。。
その後、かなり下流域まで歩いてきたところで、ゆっくりとした少し重たい感じの流れのポイントを発見。
沈める釣りでかなり深い場所をゆっくりと流していると、マーカーがスーっと水中へ引き込まれます。
すぐに合わせを入れると、Hit!
重たい流れの中でよく引いてくれました!
2尾目 力強い引きを楽しませてくれた虹鱒 46センチ(おろしたてのモンベルのシューズが写り込んでますが。。。)

その後、
3尾目 尾鰭がピンとして綺麗な虹鱒

そして、
4尾目 これまた鰭ピン!

実は同じポイントで物凄いジャンプを見せてくれた大型虹鱒もHitしたのですが、寄せては走られ、寄せては走られの繰り返しの末、痛恨のリーダー部分でのラインブレイク。。。 いやー凄かった!楽しませて頂きました。
また、同じポイントで普通は海にいるような5センチくらいのハゼ風のお魚も数匹遊んでくれました(笑)
海も近いので汽水なのでしょうかね?ワカリマセン。
この日はかなり深いところをゆっくりとフライを流すイメージで釣りをしたので、根掛かりも多くてたくさんのフライたちが討ち死に。。。
地球を釣り上げて悪戦苦闘しているメタ坊?(キンニ君撮影)

心配していた天気予報が的中し、10時頃から雨がポツポツと。。。
メタ坊は雨男なんです。。。
その後、少しずつ雨粒が大きくなってきて、、、水量が少し増えてきて、、、白濁りも入ってきて、、、沈めるつりであれば川の状態としては悪くない感じはしたのですが、、、魚の反応は渋め。。。
川の水が増えて車まで戻れなくなると困るので、一度戻って駐車スペースの近くで雨の様子を見ながら釣りをすることにしました。
しばらく歩いて、堰堤のようなものがある複雑な流れの場所でしばし遊んでみることに。
フライを投じるメタ坊(キンニ君撮影)

小さな魚のライズがあったので#20のドライフライを投じてみると。。。
なかなかなサイズの魚らしい陰が近づいてくるように見えるけど。。。食わない。。。(魚の影は気のせいか?)
何度かフライを投じると、その陰も見えなくなる。。。(やっぱり魚の影だったのか?)
よく見ると水面付近に数尾の魚らしい影!?(やはり影は魚!確信!)
でも見える魚は釣れない。。。のか。。。。
再び沈める釣りに戻してみることに。
するとマーカーに反応が!
しっかりと合わせを入れると、ずっしりと重い感じの反応!
5尾目 本日最大の50センチ!

よく引いてくれました!
雨が益々激しくなって川の水も明らかに増水してきていたので、この魚を最後にして12時半頃に本日の釣行を終えました。
終わってみれば、この日は半日で9ヒットで5キャッチ!(ハゼを除く)
残念ながら天気には恵まれませんでしたが、久々に良い釣りを楽しむことができました。
帰り道に少しだけ寄り道。
立ち寄ったのは梅沢海岸!

そのうちに釣りをしてみたいと思っていた場所のひとつです。
この日は西湘バイパスの下で雨をしのいで数組のグループがBBQを楽しんでいました。
キンニ君とメタ坊は、ゆったりと海を眺めながらコンビニ飯タイム!
遠くをみると、かなりの雨の中で釣りをしている方を発見! (よく見ると上の写真にも写っています)
釣りキチですなー!上には上がいるものですなー、笑。
協議の結果、さすがに我々は釣りをせずに帰宅することにしました。笑
久しぶりに釣り三昧の充実した週末を楽しむことができました。
キンニ君、、、海と川の2日間おつかれさまでした。(次回また早川はリベンジで行きましょうね!)
シーズン開始直後の一般的には釣れる時期の前回釣行で、メタ坊は痛恨のボウズの洗礼をうけた早川。。。
周囲の釣り人さん達がロッドを弓のように曲げてお魚とのやり取りを楽しんでいる姿を遠くから眺めるだけで、どうすることも出来なかった前回の悔しい釣行。。。
今回は前日の夜に小田原市入りして(海で夜釣りして)、気合を入れての早川リベンジ釣行です!
早朝に到着したにも関わらず遊漁券を販売しているコンビニが開店する朝6時まで待機することになってしまった前回釣行の反省から、今回は前日に遊漁券を購入しておいて日の出と共に早朝から釣りをスタートする作戦!
釣行前日に購入した遊漁券

日の出と共に準備を整えて川へと向かいます!
この日の午前中の早川の様子(キンニ君撮影)

流れ込みのある最初のポイントで、足元のゆっくりした流れを沈める釣りで探ってみると、
本日1尾目の虹鱒がHit!
最初のポイントでの1尾 (新しいランディングネットに入魂)

開始早々の嬉しい一尾!
なにはともあれ早朝作戦が功を奏してリベンジ成功です!
しかし、その後がなかなか続きませんでした。
その後はポイントを大きく移動して下流のほうへ行くも、雰囲気の良さそうな場所でも魚からの反応がありません。。。
魚はいると思うのですが。。。釣れないのは流し方の問題でしょうか、フライがあっていないからでしょうか。。。。
その後、かなり下流域まで歩いてきたところで、ゆっくりとした少し重たい感じの流れのポイントを発見。
沈める釣りでかなり深い場所をゆっくりと流していると、マーカーがスーっと水中へ引き込まれます。
すぐに合わせを入れると、Hit!
重たい流れの中でよく引いてくれました!
2尾目 力強い引きを楽しませてくれた虹鱒 46センチ(おろしたてのモンベルのシューズが写り込んでますが。。。)

その後、
3尾目 尾鰭がピンとして綺麗な虹鱒

そして、
4尾目 これまた鰭ピン!

実は同じポイントで物凄いジャンプを見せてくれた大型虹鱒もHitしたのですが、寄せては走られ、寄せては走られの繰り返しの末、痛恨のリーダー部分でのラインブレイク。。。 いやー凄かった!楽しませて頂きました。
また、同じポイントで普通は海にいるような5センチくらいのハゼ風のお魚も数匹遊んでくれました(笑)
海も近いので汽水なのでしょうかね?ワカリマセン。
この日はかなり深いところをゆっくりとフライを流すイメージで釣りをしたので、根掛かりも多くてたくさんのフライたちが討ち死に。。。
地球を釣り上げて悪戦苦闘しているメタ坊?(キンニ君撮影)

心配していた天気予報が的中し、10時頃から雨がポツポツと。。。
メタ坊は雨男なんです。。。
その後、少しずつ雨粒が大きくなってきて、、、水量が少し増えてきて、、、白濁りも入ってきて、、、沈めるつりであれば川の状態としては悪くない感じはしたのですが、、、魚の反応は渋め。。。
川の水が増えて車まで戻れなくなると困るので、一度戻って駐車スペースの近くで雨の様子を見ながら釣りをすることにしました。
しばらく歩いて、堰堤のようなものがある複雑な流れの場所でしばし遊んでみることに。
フライを投じるメタ坊(キンニ君撮影)

小さな魚のライズがあったので#20のドライフライを投じてみると。。。
なかなかなサイズの魚らしい陰が近づいてくるように見えるけど。。。食わない。。。(魚の影は気のせいか?)
何度かフライを投じると、その陰も見えなくなる。。。(やっぱり魚の影だったのか?)
よく見ると水面付近に数尾の魚らしい影!?(やはり影は魚!確信!)
でも見える魚は釣れない。。。のか。。。。
再び沈める釣りに戻してみることに。
するとマーカーに反応が!
しっかりと合わせを入れると、ずっしりと重い感じの反応!
5尾目 本日最大の50センチ!

よく引いてくれました!
雨が益々激しくなって川の水も明らかに増水してきていたので、この魚を最後にして12時半頃に本日の釣行を終えました。
終わってみれば、この日は半日で9ヒットで5キャッチ!(ハゼを除く)
残念ながら天気には恵まれませんでしたが、久々に良い釣りを楽しむことができました。
帰り道に少しだけ寄り道。
立ち寄ったのは梅沢海岸!

そのうちに釣りをしてみたいと思っていた場所のひとつです。
この日は西湘バイパスの下で雨をしのいで数組のグループがBBQを楽しんでいました。
キンニ君とメタ坊は、ゆったりと海を眺めながらコンビニ飯タイム!
遠くをみると、かなりの雨の中で釣りをしている方を発見! (よく見ると上の写真にも写っています)
釣りキチですなー!上には上がいるものですなー、笑。
協議の結果、さすがに我々は釣りをせずに帰宅することにしました。笑
久しぶりに釣り三昧の充実した週末を楽しむことができました。
キンニ君、、、海と川の2日間おつかれさまでした。(次回また早川はリベンジで行きましょうね!)
この記事へのコメント:
北国ばぁば : 2022/05/01 (日) 08:00:23
メタ坊 : 2022/05/03 (火) 13:46:48
本当にびっくりするくらい顔が違いますね。
模様などに特徴のある顔の魚は、後日もう一度釣れて同じ個体だと分かる時が過去にありました。