エギング修行 ついにエギングでアオリイカ!?
日本海でエギング修行をしてきました。
(写真の場所は、実際に釣りをした場所とは異なります)

昨年にエギングの道具をそろえるも、未だにエギングではアオリイカを釣り上げていないメタ坊。
今回は、エギング名人のクマ先生に1から10まで教えて頂き、エギング修行に行ってきました。
まだ真っ暗な早朝4時過ぎごろから釣りを開始。
現場で、クマ先生に釣り方や2段シャクリの方法などを教えて頂き、エギとイカの動きなどのイメージを持つことの大切さなどのレクチャーを受けながらの釣り!
ランガンで色々なポイントでの釣りを経験させて頂きました。
メタ坊がドンくさくて近寄れないポイントも有りましたが。。。苦笑。。。
釣果はいかに?
夜も明けない時間に最初のポイントに到着。連休中でたくさんの釣り人が暗いうちから釣りをしていました。
メタ坊はまず暗いうちにレクチャーをしていただき、足場の良い場所でシャクリの練習からスタート。
そして辺りが明るくなってきた頃、クマ先生が一言、『そろそろチャンスタイムです!』
本番です!
本命のテトラの上のポイントへ(ドンくさいメタ坊は必死に)移動して、外海に向かう最高のポジションで釣りをさせていただきました。
まもなく、クマ先生Hit!難なく名人は1杯目です!
初めてエギでイかを釣っているところを生で見たメタ坊は、テンション↑↑↑
イかはいる!!!!
そして、その時は、以外に早くやってきました。
メタ坊にも何かがHit!
何かが引いている!エギングでの初の生命反応!
ゆっくり巻き上げてくるも。。。。
・・・
はい、バレました。。。
周囲の人たちがイカを釣り上げている中、メタ坊は。。。絶好のチャンスタイムを逃してしまいました。。。
何事もそんなに簡単にはいきませんね。
その後、気を取り直して場所を移動してランガンスタイルで釣りを続けました。
名人は、岩場、サーフ、漁港など場所を選ばずにコンスタントにアオリイカを釣り上げています!さすがです。
メタ坊は、その後にエギでフグを釣り上げました。。。(フグでも嬉しい、エギでの釣果)
アオリイカは、なかなかメタ坊とは遊んでくれません。。。
そうこうしているうちに時間がたつのは早いもので、食事休憩も取らずに釣りをはじめてから12時間以上が経過。。。
手に出来たマメが潰れて、疲れも出てきます。
まさに修行。。。
クマ先生は何とかメタ坊に一杯!と必死にサポートしてくれました。
そして、ついに最後にドラマが待っていました!
教えて頂いたとおり、遠投後に底まで沈めて、2段シャクリ。
その直後です。 スーーーーという感じの違和感!
次のシャクリがアワセとなって、何かが針がかり!
ぐん、ぐん、ぐん、といった感じの手ごたえ!
メタ坊の頭の中は、『イか?ん?これイカだよね?』
そうです、人生初のエギングでのアオリイカでした!
良型アオリイカ!

ついにやりました!
クマ先生も安堵の表情 (ご心配・ご苦労をおかけしました)
Hitエギは、釣行前日に購入したクマ先生お勧めのエギ、『軍艦グリーン』!
夕日を浴びて、写真のエギが赤く見えます(下地が赤なのね)。
チャンスタイム!

その後、初のアオリイカを釣り上げたエギは、海においてくることになりました(要するに根掛りロスト。。。)。
この日に失ったエギは全部で6本。。。まぁ、釣れたから良しとしましょう。
最高の釣行になりました!
一日中お付き合いいただき、釣り方を事細かに教えてくれて、最後の最後にイカを釣らせてくれたクマ師匠に大感謝です!
釣りの後のお酒までご一緒していただき有難うございました!
釣り翌日、メタ坊の釣り上げた(釣らせて頂いた)アオリイカは、メタ姫の手によってお刺身に!
メタ姫、アオリイカのお刺身作成中!

完成したアオリイカのお刺身

甘くてうまし!
釣り三昧の最高の連休となりました。
また来年もこの時期に日本海でエギングしたいと思うメタ坊!
もう少し修行して戻ってきまーす!
(写真の場所は、実際に釣りをした場所とは異なります)

昨年にエギングの道具をそろえるも、未だにエギングではアオリイカを釣り上げていないメタ坊。
今回は、エギング名人のクマ先生に1から10まで教えて頂き、エギング修行に行ってきました。
まだ真っ暗な早朝4時過ぎごろから釣りを開始。
現場で、クマ先生に釣り方や2段シャクリの方法などを教えて頂き、エギとイカの動きなどのイメージを持つことの大切さなどのレクチャーを受けながらの釣り!
ランガンで色々なポイントでの釣りを経験させて頂きました。
メタ坊がドンくさくて近寄れないポイントも有りましたが。。。苦笑。。。
釣果はいかに?
夜も明けない時間に最初のポイントに到着。連休中でたくさんの釣り人が暗いうちから釣りをしていました。
メタ坊はまず暗いうちにレクチャーをしていただき、足場の良い場所でシャクリの練習からスタート。
そして辺りが明るくなってきた頃、クマ先生が一言、『そろそろチャンスタイムです!』
本番です!
本命のテトラの上のポイントへ(ドンくさいメタ坊は必死に)移動して、外海に向かう最高のポジションで釣りをさせていただきました。
まもなく、クマ先生Hit!難なく名人は1杯目です!
初めてエギでイかを釣っているところを生で見たメタ坊は、テンション↑↑↑
イかはいる!!!!
そして、その時は、以外に早くやってきました。
メタ坊にも何かがHit!
何かが引いている!エギングでの初の生命反応!
ゆっくり巻き上げてくるも。。。。
・・・
はい、バレました。。。
周囲の人たちがイカを釣り上げている中、メタ坊は。。。絶好のチャンスタイムを逃してしまいました。。。
何事もそんなに簡単にはいきませんね。
その後、気を取り直して場所を移動してランガンスタイルで釣りを続けました。
名人は、岩場、サーフ、漁港など場所を選ばずにコンスタントにアオリイカを釣り上げています!さすがです。
メタ坊は、その後にエギでフグを釣り上げました。。。(フグでも嬉しい、エギでの釣果)
アオリイカは、なかなかメタ坊とは遊んでくれません。。。
そうこうしているうちに時間がたつのは早いもので、食事休憩も取らずに釣りをはじめてから12時間以上が経過。。。
手に出来たマメが潰れて、疲れも出てきます。
まさに修行。。。
クマ先生は何とかメタ坊に一杯!と必死にサポートしてくれました。
そして、ついに最後にドラマが待っていました!
教えて頂いたとおり、遠投後に底まで沈めて、2段シャクリ。
その直後です。 スーーーーという感じの違和感!
次のシャクリがアワセとなって、何かが針がかり!
ぐん、ぐん、ぐん、といった感じの手ごたえ!
メタ坊の頭の中は、『イか?ん?これイカだよね?』
そうです、人生初のエギングでのアオリイカでした!
良型アオリイカ!

ついにやりました!
クマ先生も安堵の表情 (ご心配・ご苦労をおかけしました)
Hitエギは、釣行前日に購入したクマ先生お勧めのエギ、『軍艦グリーン』!
夕日を浴びて、写真のエギが赤く見えます(下地が赤なのね)。
チャンスタイム!

その後、初のアオリイカを釣り上げたエギは、海においてくることになりました(要するに根掛りロスト。。。)。
この日に失ったエギは全部で6本。。。まぁ、釣れたから良しとしましょう。
最高の釣行になりました!
一日中お付き合いいただき、釣り方を事細かに教えてくれて、最後の最後にイカを釣らせてくれたクマ師匠に大感謝です!
釣りの後のお酒までご一緒していただき有難うございました!
釣り翌日、メタ坊の釣り上げた(釣らせて頂いた)アオリイカは、メタ姫の手によってお刺身に!
メタ姫、アオリイカのお刺身作成中!

完成したアオリイカのお刺身

甘くてうまし!
釣り三昧の最高の連休となりました。
また来年もこの時期に日本海でエギングしたいと思うメタ坊!
もう少し修行して戻ってきまーす!