今日も一日のびのびとぉ~!パート2
新しいランディングネットのポールを購入しちゃいました。
通販でポチりました。
今回購入したものは、以前に購入したものよりものびのび~の商品です。
ちなみに、昨年に購入したランディングネットは、
鮭釣りの際に、大物の重さに耐えられずにポールが折れてしまいました。。。
以前のランディングネットの記事はこ・ち・ら
折れてしまったととはいえ、良い商品でしたよ!
折れた理由は、間違いなくすくった魚が大き過ぎたからです(苦笑)。
ということで、今回購入したのは、
ダイワ ランディングポールII

以前のものよりも少しだけランクアップのポールです。
主な仕様は、
標準全長:5.06m
継数:9本
仕舞:70.5cm
標準自重:587g
先径:12.5mm
カーボン含有率:53%
グリップ部は水に濡れても滑りにくいラバー製でホールド性が向上
ネット・ギャフのどちらにも対応可能な先端取り付け部
バット部には平織りカーボンクロスを採用
ポール本体との接合は脱落しづらいネジ切り接着方式を採用
元径:32.0mm
固着防止リング(3本溝仕様)を#1からバット前節まで全節に採用
海水が入っても錆びにくい真鍮製竿尻(外観は黒クロームメッキ仕上げ)
竿尻部は滑りにくいレザーサテン塗装仕様
簡単に着脱できるベルクロ式ショルダーベルト付き(最大長約1m)。ベルト取り付け部は耐久性に優れた角Dカン仕様。
(アマゾンより引用)
ネットの部分は以前のものを使いまわすことにしました。
暖かくなったら、これで適度な大物をランディングしたいなぁ~。
春が楽しみです!
------------------------------------
ランキング参加中です!
ポチッと応援お願いします!

------------------------------------
通販でポチりました。
今回購入したものは、以前に購入したものよりものびのび~の商品です。
ちなみに、昨年に購入したランディングネットは、
鮭釣りの際に、大物の重さに耐えられずにポールが折れてしまいました。。。
以前のランディングネットの記事はこ・ち・ら
折れてしまったととはいえ、良い商品でしたよ!
折れた理由は、間違いなくすくった魚が大き過ぎたからです(苦笑)。
ということで、今回購入したのは、
ダイワ ランディングポールII

以前のものよりも少しだけランクアップのポールです。
主な仕様は、
標準全長:5.06m
継数:9本
仕舞:70.5cm
標準自重:587g
先径:12.5mm
カーボン含有率:53%
グリップ部は水に濡れても滑りにくいラバー製でホールド性が向上
ネット・ギャフのどちらにも対応可能な先端取り付け部
バット部には平織りカーボンクロスを採用
ポール本体との接合は脱落しづらいネジ切り接着方式を採用
元径:32.0mm
固着防止リング(3本溝仕様)を#1からバット前節まで全節に採用
海水が入っても錆びにくい真鍮製竿尻(外観は黒クロームメッキ仕上げ)
竿尻部は滑りにくいレザーサテン塗装仕様
簡単に着脱できるベルクロ式ショルダーベルト付き(最大長約1m)。ベルト取り付け部は耐久性に優れた角Dカン仕様。
(アマゾンより引用)
ネットの部分は以前のものを使いまわすことにしました。
暖かくなったら、これで適度な大物をランディングしたいなぁ~。
春が楽しみです!
------------------------------------
ランキング参加中です!
ポチッと応援お願いします!

------------------------------------